電解科学技術委員会の歴史

 

<歴代委員長一覧>

                                                                                                                                                                                       

西暦

委員長

所属 (当時)

2024年

24

金子 隆之

AGC株式会社

2023年

23

光島 重徳

横浜国立大学

2022年

22

濱田 剛

ティッセンクルップ・ニューセラ株式会社

2021年

21

内本 喜晴

京都大学

2020年

20

松井 尚平

ダイソーエンジニアリング株式会社

2019年

19

井上 博史

大阪府立大学

2018年

18

蜂谷 敏徳

旭化成株式会社

2017年

17

前田 康久

静岡大学

2016年

16

錦 善則

デノラペレメレック株式会社

2015年

15

柴田 正実

山梨大学

2014年

14

小林 秀彦

埼玉大学

2013年

2012年

13

菊地 憲次

滋賀県立大学

2011年

2010年

12

須藤 雅夫

静岡大学

2009年

2008年

11

高須 芳雄

信州大学

2007年

2006年

10

小久見 善八

京都大学

2005年

2004年

9

神谷 信行

横浜国立大学

2003年

2002年

8

古屋 長一

山梨大学

2001年

2000年

7

竹中 啓恭

和歌山工業技術センター

1999年

大阪工業技術研究所

1998年

6

太田 健一郎

横浜国立大学

1997年

1996年

5

田坂 明政

同志社大学

1995年

1994年

1993年

4

伊藤 靖彦

京都大学

1992年

1991年

1990年

3

増子 f

東京大学

1989年

1988年

2

高橋 正雄

横浜国立大学

1987年

1986年

1985年

1

(初代)

吉澤 四郎

京都大学

1984年

1983年

【ページのトップへ】


<表彰受賞者一覧>

                                                                                                                                 

西暦

工業電解業績賞

工業電解奨励賞

工業電解特別功労賞

2023年

角 佳典

旭化成株式会社

轟 直人

東北大学

2022年

盛満 正嗣

同志社大学

内野 陽介

旭化成株式会社

2021年

佐藤 康司

ENEOS株式会社

長澤 兼作

横浜国立大学

2020年

前田 康久

静岡大学

松岡 孝司

ENEOS株式会社

2019年

加藤 昭博

デノラ・ペルメレック株式会社

安田 幸司

京都大学

2018年

柴田 正実

山梨大学

土門 宏紀

デノラ・ペルメレック株式会社

2017年

榊 孝

東ソー株式会社

川口 健次

同志社大学

2016年

小林 秀彦

埼玉大学

金子 隆之

旭硝子株式会社

2015年

梅村 和郎

旭硝子株式会社

折笠 有基

京都大学

2014年

光島 重徳

横浜国立大学

関口 雄司

旭化成ケミカルズ株式会社

2013年

菊池 憲次

滋賀県立大学

加藤 昌明

クロリンエンジニアズ株式会社

白木 弘之

元 旭化成工業株式会社

2012年

錦 善則

ペルメレック電極株式会社

衣笠 太郎

大分大学

2011年

須藤 雅夫

静岡大学

磯貝 智弘

ダイキン工業株式会社

2010年

野秋 康秀

旭化成ケミカルズ株式会社

樋口 栄次

大阪府立大学

2009年

高須 芳雄

信州大学

西尾 拓久央

旭硝子株式会社

川嵜 信弘

元 東ソー株式会社

2008年

斎木 幸治

株式会社カネカ

角 佳典

旭化成株式会社

2007年

岩倉 千秋

大阪府立大学

跡部 真人

東京工業大学

2006年

古屋 長一

山梨大学

宇野 雅晴

ペルメレック電極株式会社

2005年

相川 洋明

 

初代 善夫

同志社大学

白神 修

元 旭硝子株式会社

2004年

竹中 啓恭

産業技術総合研究所

光島 重徳

横浜国立大学

2003年

中松 秀司

ペルメレック電極株式会社

杉本 渉

信州大学

三田村 孝

埼玉大学名誉教授

2002年

太田 健一郎

横浜国立大学

盛満 正嗣

九州工業大学

2001年

松浦 俊二

株式会社トクヤマ

岡島 敬一

静岡大学

2000年

田坂 明政

同志社大学

音川 隆一

ダイソー株式会社

1999年

大江 一英

TDK株式会社

野平 俊之

京都大学

1998年

伊藤 靖彦

京都大学

内村 篤

三井化学株式会社

1997年

山口 健三

クロリンエンジニアズ株式会社

井上 博史

大阪府立大学

神長 哲郎

元 呉羽化学株式会社

1996年

増子 昇

東京大学名誉教授

亀ヶ谷 洋一

石福金属興業株式会社

大橋 淑男

元 株式会社トクヤマ

1995年

佐藤 公彦

旭硝子株式会社

村上 泰

信州大学

松岡 昭

元 鐘淵化学工業株式会社

大濱 博

旭化成工業株式会社

1994年

高橋 正雄

横浜国立大学名誉教授

柴田 正実

山梨大学

中川 誠二

元 ペルメレック電極株式会社

1993年

J.T.Keating

DuPont

内本 喜晴

京都大学

1992年

日根 文男

名古屋工業大学名誉教授

元根 正晴

大阪工業技術試験所

杉野 智之

【ページのトップへ】


 

<電解科学技術委員会の歴史>


197511  電気化学協会内にソーダ工業技術懇談会が設立される。

 

197711  第1回ソーダ技術討論会を東京で開催。

 

197811  第2回ソーダ技術討論会の開催場所は京都に移る。

以降、食塩電解における製法転換問題への対処やイオン交換膜法の開発に大きく貢献する。

世界から食塩電解関連のメーカーが京都に集まり、京都ミーティングと呼ばれるようになる。

 

1983 2  「ソーダ工業技術委員会」に改組され、故吉澤四郎氏(当時 京大教授)が初代委員長となる。

 

1991 2  「ソーダ工業技術委員会」、「電解工学研究懇談会」、「工業電解用電極材料技術懇談会」の3組織より、新ソーダ工業技術委員会となる。

伊藤靖彦 京都大学教授(当時)が第4代委員長となる。

 

1992 2  新ソーダ工業技術委員会に褒章制度(工業電解業績賞、工業電解奨励賞、工業電解功績賞)を設ける。

ソーダ工業技術委員会から新ソーダ工業技術委員会までの活動で食塩電解におけるイオン交換膜電解法が完成する。

 

199211  第16 回ソーダ工業技術委員会が京都で開催され、工業電解業績賞・工業電解奨励賞・工業電解功績賞の第1回授賞式が行なわれる。

 

1993 2  「電解科学技術委員会」に名称変更し、田坂明政 同志社大学教授(当時)が第5代委員長となる。

イオン交換膜電解法の成功を土台として、さらに電解が関わる広い技術分野にも目をむけ、 新しい電解技術として育ちうるシーズ開発にも積極的に取り組んでいくこととなった。

 

199311  毎年秋に京都で開催されてきた討論会も、「電解技術討論会」として再出発する。

 

 

以上のような改組・名称変更を行い、現在に至る。

 

 

 

1) 伊藤 靖彦,「電解科学技術委員会(旧ソーダ工業技術委員会」,電気化学協会編:電気化学協会60年史,pp. 175−180 (1993).

 

【ページのトップへ】